忍者ブログ
This blog is Written by Ash & Kanon,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
お馬鹿な二人のブログとちょっとした事。。。
[363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354] [353]
04/25 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「歴史が変わる! 青学が王者立海の3連覇を阻もうとしているーっ!」誰かが言った。
幸村精市(立海大附属)4-5 越前リョーマ(青春学園)(Σ!いつの間に!?)
勝利まであと1ゲーム!

ココでチコーッとオサライ(笑)
絶対王者、悲願の3連覇へ!
第一試合 シングルス3 真田弦一郎(副部長) 3年 A型  勝利
第二試合 ダブルス2 柳蓮二 3年 A型 & 切原赤也 2年 O型  勝利
第三試合 シングルス2 仁王雅治(土佐弁?) 3年 AB型
第四試合 ダブルス1 ジャッカル桑原 3年 O型 & 丸井ブン太 3年 B型
第五試合 シングルス1 幸村精市(部長) 3年 A型
最強の挑戦者、初の栄冠へ!
第一試合 シングルス3 手塚国光(部長) 3年 O型  ムムム・・・
第二試合 ダブルス2 乾貞治 3年 AB型 & 海堂薫 2年 B型
第三試合 シングルス2 不二周助 3年 B型  勝利
第四試合 ダブルス1 大石秀一郎(副部長) 3年 O型 & 菊丸英二 3年 A型  勝利
第五試合 シングルス1 越前リョーマ 1年 O型  試合中
↑こんな感じ。

「まさに天衣無縫…」これについて乾が無理矢理(?)解説している。
乾が話し終える前に振り向く。その先には・・・?
階段を下りてくる裸足。腹をポリポリしながら(?)「よう…バァさん」と。
振り向きもせず「南次郎…息子がお前と同じ所に辿り着きおった…」と竜崎先生。
「南次郎って…まさかサムライ南次郎!?リョーマ君って伝説のテミスプレイヤーの息子だったの!!?」と誰かが。
「おっ有名じゃん」と腹ポリポリ(?)南次郎。
「だ だから天衣無縫に…なれる資質を持っていた訳っスね」と桃ちゃん。
その言葉に「違うな青少年 『天衣無縫の極み』なんてもんは最初っから無ーよ」とサムライ南次郎。(Σ!爆弾発言!?)
コートでは試合が続いている。
サムライ南次郎のその言葉に一同「ええ~~っ!!?」となる訳ですよ。
ミイラ乾「…でも」
乾を遮り「無ぇっちゅーか…そーだな」と切り出すサムライ南次郎。
リョーマクンを見つめる桜乃ちゃん。『リョーマ君…楽しそう』と桜乃ちゃんも表情が柔らかい。
↑の↑の続き。「天衣無縫なんてもんは誰でも持ってるもんだぜ」から始まり天衣無縫とは?を答えるサムライ南次郎。
要するに始めたばかりの頃は皆天衣無縫で、試合だ何だとなると楽しいだけでは済まなくなる。いつしか初心を忘れてしまう、と。
『誰もが最初にテニスに出会った時の気持ち…テニスを 楽しむテニス…か』
幸村も盛り返し始める。スピードや何やに慣れてきたか?
今の幸村はアツイ!真田も「…幸村」と呟く程。
『ふざけるな!テニスを楽しくだと!』ココで幸村の回想に移る。
彼等が掲げてきたモノ、幸村自身の前に立ちはだかったモノ。それを乗り越えた。少なくとも幸村は勝利の為に頑張って成し遂げてきたのかもしれない。回想終わり。
幸村が返す。見た事のないフォームで待ち構えるリョーマクン。最後はリョーマクンの新技披露という事で。ってこの一球で決めるツモリですね。
手塚のラブコール「今こそ青学の柱になれ 越前っ!!」
それに応えるリョーマクン「いうっス」口端を上げいつも通りの言葉で返答する。
「サムライドライブ!!」なる技を放つ。
放たれたボールはネットの端の鉄線(?)の部分に当てる。
スゴイ回転をかけられたまたはスゴイパワーで放たれたボールは鉄線(?)に食い込む。
幸村は目を放さない。
鉄線はボールをとうとう真っ二つに。
そう、金ちゃんの時に半分ずつ各々のコートに真っ二つのボールが落ちていたアノ技だ。
「我 立海の3連覇に…死角はない!!」と幸村二つに割れたボールを同時にドッドッと返した!
「!」

王者の意地…!!


     By-Ash

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: