お馬鹿な二人のブログとちょっとした事。。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
Ash & Kanon
性別:
非公開
最新記事
(05/03)
(02/18)
(01/27)
(01/12)
(11/30)
(10/22)
(10/05)
(08/30)
(08/26)
(08/12)
(08/12)
(08/10)
(08/07)
(08/03)
(08/03)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昼から釣りへ。
金魚と鯉の稚魚とイワシの稚魚にエサをあげ、海へ向かいました。
夕方帰ってくると、金魚1匹と錦鯉の稚魚1匹の計2匹が、吸い込み口に吸い寄せられていた。
夜、外食のため出かけた。
帰ってきたら、金魚1匹とイワシの稚魚1匹が吸い込み口に吸い寄せられていた。
イワシの稚魚以外は、体に白い何かが付着していたというか、覆われていた。
思い出してみた。
① 全員ではないが、ある魚は“体を砂にこすりつけ”ていた。
② 自殺以外で死んでしまった全部の魚のヒレが、切れてパサパサになっていたり、溶けたようになっていた。
②-② パサパサのヒレに赤い血管のようなモノが浮かびあがっていた。
②-③ 死後、体を白いモノが覆っていた。
③ 自殺した魚は、突然飛び跳ねて落下した。
③-② 金魚においては、何年間も飼っていたけど、かつて飛び跳ねた事ははかった。
④ 多くの魚が、日中でも水槽の底の隅っこの方で固まって眠るようになった。
④-② 人影が見えても、エサを催促しに来なくなったし、食べなくなった。
⑤ 水を換えても何時間かしたら、ヒドい水の濁りと強烈な臭いがあらわれた。
病気?
調べてみた。
症状に当てはまるのは幾つか見つかったが、良く似た症状が多かったので断定は出来ない。
① ウオジラミ症?
② 白雲病?
③ 水カビ病?
④ カラムナリス症(尾ぐされ病)?
この4つの病気に注目した。
長年見てきた金魚達も、強いと思っていた鯉も、次々と相次いで死んでいくので、なんだか怖い。
現在、6匹-4匹=金魚1匹、ヒレナガ鯉の稚魚1匹・・残り2匹。
明日(6/3)も水槽掃除しよっと。
本日のディナー
牛鉄板定食(?)
BY-ASH
金魚と鯉の稚魚とイワシの稚魚にエサをあげ、海へ向かいました。
夕方帰ってくると、金魚1匹と錦鯉の稚魚1匹の計2匹が、吸い込み口に吸い寄せられていた。
夜、外食のため出かけた。
帰ってきたら、金魚1匹とイワシの稚魚1匹が吸い込み口に吸い寄せられていた。
イワシの稚魚以外は、体に白い何かが付着していたというか、覆われていた。
思い出してみた。
① 全員ではないが、ある魚は“体を砂にこすりつけ”ていた。
② 自殺以外で死んでしまった全部の魚のヒレが、切れてパサパサになっていたり、溶けたようになっていた。
②-② パサパサのヒレに赤い血管のようなモノが浮かびあがっていた。
②-③ 死後、体を白いモノが覆っていた。
③ 自殺した魚は、突然飛び跳ねて落下した。
③-② 金魚においては、何年間も飼っていたけど、かつて飛び跳ねた事ははかった。
④ 多くの魚が、日中でも水槽の底の隅っこの方で固まって眠るようになった。
④-② 人影が見えても、エサを催促しに来なくなったし、食べなくなった。
⑤ 水を換えても何時間かしたら、ヒドい水の濁りと強烈な臭いがあらわれた。
病気?
調べてみた。
症状に当てはまるのは幾つか見つかったが、良く似た症状が多かったので断定は出来ない。
① ウオジラミ症?
② 白雲病?
③ 水カビ病?
④ カラムナリス症(尾ぐされ病)?
この4つの病気に注目した。
長年見てきた金魚達も、強いと思っていた鯉も、次々と相次いで死んでいくので、なんだか怖い。
現在、6匹-4匹=金魚1匹、ヒレナガ鯉の稚魚1匹・・残り2匹。
明日(6/3)も水槽掃除しよっと。
本日のディナー
牛鉄板定食(?)
BY-ASH
PR
この記事にコメントする