忍者ブログ
This blog is Written by Ash & Kanon,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
お馬鹿な二人のブログとちょっとした事。。。
[539] [538] [537] [536] [535] [534] [533] [532] [531] [530] [529]
04/26 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓は公園。
周りは枯れ果てた芝生。
その中に1箇所、緑が茂っている場所があった。
あ!
お嬢が用を足した。
!!!
ははーん、そゆ事ね(笑)
「お嬢やその他の植物愛好家の水遣り名人さん達が、毎日コツコツ入れ替わり立ち代り積み重ねてきた事が春を呼んだんだ!」と、納得。
写真は、“用を済ませ、遠くを見つめるの図”



“FF13-2”をやってみた。
“ネオ・ボーダム AF003年”で“巨兵のオーパーツ”を使い、“ビルジ遺跡 AF005年”へ。
いきなり“パラドクス・アルファ”と戦闘。
何とかシネマティックアクションをパーフェクトで終えた。
目が悪いってダメな事だ・・
ギリギリ入力してた気がする…
連行中、“警備体長(?)”と話をして、鉄格子の中へ。
鉄格子の向うに居る“守衛(?)”と話していると、助け舟が。
鉄格子からめでたく出れたので、現時点で目に入った取れる宝箱を開ける(モーグリをR1で使えるようになってからか、チョコボに乗れるようになってからの方が手間がかからなかった気がする…)。
ついでに羽が生えた商人(?)と話した。
何も買わず、“アリサ”(助けてくれた人)の元へ。
立ち止まっているので話しかける。
先に進むと“ケット・シー”“ツヴェルク探査型”と戦闘。
コノ戦闘からモンスターを仲間に出来た。
“ケット・シー”はヒーラー、“ツヴェルク探査型”はブラスター。
とりあえず、作戦を変える。
1 (▲)ブラスター、アタッカー、ブラスター
2 (集中)アタッカー、アタッカー、ブラスター
3 (▲)ブラスター、アタッカー、ヒーラー
4 (▲)ディフェンダー、ディフェンダー、ヒーラー
という作戦にしました。
モンスターを倒す時、□で倒すと仲間になりやすいらしい。
んで階段の横に気になる所が・・
その近くをウロウロ。
跳んでも跳ねても届かない…
エンカウントばかりするので、先へ進む。
ゲートらしきものが見えた。
ゲートらしきものの所でモグイベント(R1)があった。
ゲートらしきものは無視し、来た道を戻り、透明だった宝箱をハント(笑)
気が済むとゲートらしきものの事はスッカリ忘れ、宝箱を開けながら奥へと進んだ。
依頼を1つ受けたが、薬を2つ共持っていたので即終了。
依頼主から何かもらった。
もう1つ依頼を受けた。
死骸の討伐。
強い…
★1つか0で何とか討伐成功。
依頼主には何ももらえなかった…
んで奥の方まで行くと“アトラス”と“制御装置”のイベント。
先ずは建物の中の!印へ行ってみた。
“制御装置”だ。
調べてみた。
パズルを3ステージくらいやった。
“制御装置”を調べ、“アトラス”の元へ。
の、前に作戦を変更した。
2 を(集中)アタッカー×3に変更し、5 (▲)ディフェンダー×3を追加。
これで“アトラス”との戦闘の準備はOK。
“制御装置”のおかげか、HPが10分の1くらいだった。
けど、ナカナカHPは減らない。
小まめに作戦を変更。
手を振り上げたら、ディフェンダー×3でしのいだ。
ココでもまたシネマティックアクションがあった(汗)
何とかパーフェクト。
勝利後、目的地を調べたらイベント。
チョコボに乗ってみた。
入れなかった場所が2箇所あったので、トライ。
しかし、“制御装置”の右横には入れなかった…
しかししかし、入り口から2つ目の階段の横へは行けました♪
その後チョコボにバイバイして、2つの目的地で“日蝕のオーパーツ”と“再会のオーパーツ”を宝箱から入手。
ゲートが2つある。
建物の中のゲートで、“再会のオーパーツ”を使って“サンレス水郷 AF300年”へ行きました。
ソコで止めました。


本日のディネ
エビの唐揚げ、サラダ、味噌スープ


     BY-ASH

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字