03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある財団法人へ、面接に行って来ました。
面接官は2人。
一人は天下った感じの、偉いってのを態度に惜しみなく出しているジーサン。
もう1人はジーサンの横に静かに座っているだけの40代半ばくらいの支配人。
「最初に話しておきますが、ここ最近条令が変わり、財団法人は色々と変化の時期に来ています」と、口を開いたのは足を組んだジーサン。
どうやらメインで話すのは、天下ったジーサンの様だ。
次に雇用形態の修正を話すだけ話すと最後に「イイですか?」と問われ、返事に間が空いてしまいました。
そしたら「ここでダメなら話は進みません。あなた次第です」と言われ、「雇用形態の違いで何が変わってきますか?」と問うと、「退職金が違うくらいだから」と、言われ渋々「はい」と納得しました。
その後にハッとして“給与を聞かなくては!”と思いましたが、間髪を入れずに、雇用期間の修正の話をされました。
頭に浮かんだ“?”は後に回し、説明を受けました。
この雇用期間の修正については、事情が納得できるものだったので、「はい」と飲み込みました。
次に勤務時間の説明がありました。
勤務時間だけは職業安定所で聞いていた“交代制”という内容も時間も変わりませんでした。
先の3つを承諾すると、次に業務内容の説明をされました。
「求人票には代表的なものを幾つかしか書けなかったのですが、電話の応対や来客者の応対、パソコン管理、注文からレジに至るまでやってもらいます」と。
そこら辺は建物の中に入った時に“もしかしたら・・”と想定内でしたので、「はい」と返事しました。
少しの間があった為、ココまで来て給与の話がなかったので、「給与の事なのですが、求人票の雇用形態と違うという事は給与も変わりますか?」と聞いてみると、給与の話になりました。
「もちろん、そうなりますね。だって、当たり前じゃない」と普通に言われました。
「日給で8600円くらいだから・・8時間労働で・・時給にして・・・・・850円くらいかな」と。
8時間で8600円なら、時給1000円は超えるでしょう。
「えっ!?」と思わず出ましが、何も言わずに済ませました。
ジーサンの計算ミスを頭の片隅に置いておき、自分で計算。
時給850円にしろ、日給8600円にしろ、働く時間帯が時間帯でしたので、少なく思え、改めて「えっ!?」っと、思わず声と顔に出てしまいました。
それを聞いて、天下ったジーサンが言うには、「職業安定所には話てあったのですが、なんたらかんたら・・・」と…。
「そうゆう話は一切聞いていません」とASH。
シレッとした顔で「そりゃ~言わないですよ」と天下ったジーサン。
「何故でしょうか?」とASH。
イラッっとした顔で「ですから~うんぬんかんぬん・・・」と言っていましたが、こちら側からしたら、知ったこっちゃない内容でしたので、“訳わかんないし、何だか話にスゴイ温度差が感じられ、“もうイイや~これ以上面倒になる追求はするまい”という気になったのと、ジーサンの話し方で器が小さそうだなと思ったので、“このジーサンの下で働くなら続かないだろうし、や~めた!”と断る条件が揃ったので、決めた。
“働かないと決めたからには、断るにも理由が要る訳だし、言いたい事を言ってやれぃ!”と思い、
「どれだけ会社側と職業安定所で詳細を話し合っていたとしても、働こうとするこちら側からは求人票に書かれている内容しか把握する事が出来ません。今回は色々とお話が違い過ぎます。わざわざ時間を取って頂いて申し訳ないのですが、縁が無かったという事でお願いします」と言って、履歴書を返してもらい席を立ちました。
こちらから断るのは失礼だと思いましたが、面接の最初から、条件を修正した後の条件でも良ければ、来てください的な感じでした。
「すみませんでした。ありがとうございました」と一礼して部屋を出ようとした時、支配人は「いいんですよ、たまには当施設の方をご利用ください。お疲れ様でした」と穏やかに言い、お辞儀をして見送ってくれましたが、ジーサンはナマハゲの様な顔をして足を組んで俯いていました。
“これだから天下りは・・・”と思いました。
とんだ“時間とガソリン無駄遣い”でした。
何日か前に面接を受けよう!とヤル気を出させてくれた求人票には、
雇用形態 正社員
雇用期間 無期限
給与 20万円~
って、書いてありました。
職を選ぶにあたって、1番目~5番目までに必ず見る条件に当てはまるコノ3条件が、面接へ行って、
雇用形態 フルパート
雇用期間 24年3月まで
時給 850円
って話になったんです…
そりゃ1回20分の面接中「えっ!?」が4回も出ますよ。
1回目は雇用形態。
2回目は雇用期間。
3回目は日給から割り出すジーサンの時給の暗算の答え。
4回目は給与。
ビックリの連続でした。
しかし最後に「話が違うので」と一言でも言えたのでスッキリしました。
が、また1から次を探さなくては…(汗)
本日の獲物
ペットシート 72枚入りで398円×2
本日のディナー
チャーハンセット(チャーハンとミニラーメンとミニ唐揚げ)
BY-ASH